テンヤ 一つテンヤリールのおすすめ選定方法!あなたはハイギヤ・ローギヤどっち? どうも!MASATOです。 今回は一つテンヤ真鯛で使用できるリールについてです! まずは、一つテンヤマダイについて簡単にご説明します。 海域、海の状況に合った重さのテンヤやカブラといった仕掛けに、活きエビや冷凍エビを取り付け真鯛を狙う釣りです。 簡単に始められる釣りではありますが実はかなり奥が深く、3kgを超える大鯛を...
オフショアソルトタチウオメタルジグ 鏡牙ジグRF(ダイワ)|コスパ最強タチウオジグ!サイズや特徴を紹介! どうも! MASATOです。 2020年もタチウオが爆釣できる時期がやってまいりましたね♬ 私がメインフィールドとして活動する常磐沖では1日に100本以上(1人)上がることもあります!! これから準備を始めようという方もいるのではないでしょうか。 そんな方に最適のジグ情報をお届けします。 さて今回ご紹介するのはDAIW...
オフショアソルト ウイングフォール(オシア)|発売日決定!SHIMANOのフォール特化型ジグついに。 SHIMANOからついに新しいジギング用のジグが発売されます!! 待ちに待ったという方も多いはずです。 その名は… オシア ウイングフォール(OCEA WING FALL) です!!一体どんなジグなのでしょうか?? 1ウイングフォールはウイングの後継モデル 出典:http://fishing.shimano.co.jp...
タックルメンテナンス 釣針(フック)をサビ防止・錆び止め|ぬるま湯→乾かす。ルアーにも影響 どうも!! 管理人のMASATOです。 今回はソルトフィッシングでは切っても切れないサビ問題についてふれてみます。 海釣りに行って使用したルアーをそのままにしておくとフックが錆びることは皆様ご存知かと思います。 針先、フックの返しがサビでダメになっているなんてもう使い物にならないじゃないですか!! もちろん交換しないと...
便利グッズ紹介 ポイントシャープナー|フック(針)刺さりを復活!ブランドはギアラボ? 針先を鋭くさせるためのフックシャープナー どれがいいかな? なんて迷っているときにAmazonで検索してみると、まず最初に目にしたのがこちらでした。 フックシャープナー でも、どこか怪しい… Amazonではブランド名がGear-Lab(ギアラボ)になっている Gear-Lab(ギアラボ)公式HPはこちら ギアラボさん...
便利グッズ紹介 フックシャープナー|研ぎ方やおすすめランキング|バラしを少なくするために 鈎(はり)が外れやすい、食ってるはずなのに針がかからないって経験ありませんか? アタリがあったのにーと悔しがっているのも今日でおさらばしましょう! 今お使いのフック(針)の針先は丸まっていませんでしょうか? 実は私、苦い経験があるのです。 一度根掛かりをしてしまい外れたから よし!! とそのまま釣りを続けたのですが、 ...
便利グッズ紹介 【釣り】小型クーラーボックス|保冷力の最強フィクセルが凄い!SHIMANO どうも!! MASATOです。 今回は、クーラーボックスについてです。 魚を釣ったら生簀に入れるか、血抜きや神経抜きしてクーラーボックスにぶち込みますよね。 釣り以外でも公園やレジャー施設に持ち込む定番のアイテム! しかし、安いものにはそれなりの理由があって… あまり時間が経過していないのに氷が溶けていた、 保冷剤の効...
便利グッズ紹介 フックリムーバー(針外し)|おすすめランキング3選 みなさんは釣った魚に刺さっている針を外す時ってどうしていますか? プライヤー、ペンチ、素手(超危険)など様々だと思います。 針(フック)って危険な物なのだと認識していてもたまに忘れることがあるような気がします。 実は先日、70cmほどの大きめのヒラメを釣り上げた時のことなのですが、 魚ではなくタモに引っかかった針を外そ...
ショアソルト オクトパッシング|時期と仕掛け|ロッドとリールを紹介【テクトロ編】 タコ釣りを最近ではオクトパッシングと呼ばれることがあります。簡単に始められることから注目を集めていますが仕掛けやタックルなど、おすすめの商品を紹介いたします。また時期はいつが良いのかも解説あり...
オフショアソルト 最新スロージギングリールの選び方|スペック表の見方とおすすめ! スロージギングを購入する際の決め手となるものがなんなのか?スペック表の見方がよくわからないと悩んでいるのであればこちらの記事をチェックしてみてください。...