オフショアソルト フラッグトラップSLJサビキ|数釣り、釣れない時の救世主!ジャッカル新製品 フラッグトラップといえばジャッカルのSLJ(スーパーライトジギング )用の最新ジグですね!2020年10月にフラッグトラップのサビキが発売されました。 出典元https://www.jackall.co.jp/ SLJ用のサビキ!?数釣りがしたいときやベイトが小さい時などにぴったりのアイテムで興味が湧い...
オフショアソルト 鏡牙ジグ-H|タチウオ専用SSクワトロフック付きで低価格! タチウオジギングでは定番中の定番となっている鏡牙ジグ。2020年10月にデビューした鏡牙ジグ-Hがコスパ最強と話題になっています。正直、フックの出費って痛いですよね…ジグとフック合わせて¥2000-越えなんて当たり前ですもんね。でもね!!鏡牙ジグ-Hは違います!ジグ重さにもよりますが、なんと実売価格は¥...
オフショアソルト トリウム|シマノ|評価は?注意点と購入してまずやること!コスパ最強ジギングリール SHIMANOからコスパ最強のジギング用リールが発売されました。なんと金額は、実売価格2万円前後で購入できてしまうから驚きです。オシアジガーの廉価版というポジションで、過去にあったオシアジガーEVのような存在となります。とはいえ、その性能は2万円前後で購入できるリールとは思えないほどのもの。SHIMAN...
オフショアソルト 【弱点あり?】20ストラディックSW|メリットデメリット。コスパ最強! どうも!! MASATOです。ついに20ストラディックSWが発売されます。4000番、5000番、6000番、8000番、10000番 出典元:http://fishing.shimano.co.jp/product/reel/6164 SHIMANOのスピニングリールでインフィニティドライブが搭載され...
ショアソルト タコエギ釣りでオススメのリール|エランワイドパワーオクトパスとは? 冬のタコ釣りの時期がきましたね。 年末年始に欠かせないタコ!! 食べて美味しいのはもちろん、釣って楽しいからやめられません。 堤防からでも船でも意外と簡単に釣れてしまうため簡単に始められるのも魅力。 キャスティングで釣る方法もありますが、テクトロといってタコエギを海底に落としてテクテク歩いて釣ることがで...
オフショアソルト 【さばき方】サワラ(鰆)三枚おろし方法。鮮度が命の美味しい魚! どうもMASATOです! 今回は、サワラのさばき方を私なりにご紹介いたします。 初心者でもわかりやすいように動画と画像付きでレクチャーさせていただきます。 1鱗を落とす まずは鱗を落としましょう。 包丁で落とすのもいいですが、意外にお安く「鱗取り」が販売していますので、魚をさばく機会が多い方などは購入す...
釣行記録 平潟港スロージギング でサワラとブリ どうも! MASATOです。 今回は遊漁船に乗ってスロージギング 釣行に行ってきました。 前半は渋い釣りとなり、ボウズを覚悟したほどでした。 後半、船長と副船長の頑張りで青物の群れを発見!! なんとかサワラとブリ、イナダを釣りました。 釣行記としてブログに残しておきます。 遊漁船は? お世話になった遊漁...
オフショアソルト FKジグSLJ|インプレ|スパーライトジギングで大活躍!フォールキラーの実力は? どうも! GIJIE専科管理人のMASATOです! さて、今回は『FKジグSLJ』を購入してみましたので開封と解説をしていきます。 FKジグSLJは2019年10月に発売されたスパーライトジギング専用のジグです。 FKジグSLJのパッケージに注目 新品のジグを船に持ち込む時ってどうしていますか? 私の場...
オフショアソルト SLJ(スーパーライトジギング)オススメジグ|タングステン(TG)編 スーパーライトジギング (以下、SLJ)が大流行していますね! これまでフルサイズのジグで釣れなかった魚が釣れ、フルサイズで釣れていた魚も釣れるという一石二鳥の釣り方。また軽いタックルで始められ初心者でも始めやすいのが1番の魅力でしょう。 多彩な魚種を釣る事ができるSLJのジグについて触れてみます。 今...
オフショアソルト スーパーライトジギング|始め方とオススメ仕掛け。PEとリーダーでは後悔したくない。 スーパーライトジギング(通称:SLJ)って言葉 ジギングをされている方なら聞いた事がありますよね? 私もずっと気になっていた釣法です。 なかなか手が出せていなかったのですが、ついに解禁しました(笑) 試してみたら楽しくてどハマりしてしまっています。 難しいようで意外と簡単です!! 1スーパーライトジギン...