オフショアソルト 【茨城県スロージギング近海編】基本タックルと絶対揃えてほしい道具を紹介! これから茨城県でオフショア(船釣り)を始めてみようと考えている方には、参考になるかと思いますので、是非最後までお付き合いくださいm(__)m茨城県ではスロージギングの人気が高いです。すでに調べている方はわかると思いますが、北茨城市にある「平潟港」は特に熱いフィールドとなっております!その他にもいくつかス...
オフショアソルト 【しゃくり方】スロージギングで圧倒的に釣果が変わる方法! どうも!GIJIE専科のMASATOです。皆さん!!スロージギングやってますか?根魚〜青物まで色々な魚種が釣れるのでめっちゃめちゃ面白いですよ?体力的にもあまり疲れないので、体力に自信のない方にもバッチリです(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾今回は『しゃくり方』について解説してみたいと思います。 こんな...
オフショアソルト はら吉丸で行く中深海ジギング!爆笑爆釣で人気の遊漁船【新潟県村上市】 GIJIE専科のMASATOです。新潟県村上市まで足を運び、日本海の中深海ジギングにチャレンジしてきました。今回で3回目の日本海での中深海ジギングですが、初めての釣り船に乗船させていただきます。「はら吉丸」さんです。 新潟県村上市にある村上マリーナへ はら吉丸が停泊しているのが村上マリーナです。初見だと...
オフショアソルト 【テラついに発売!】ディープライナー新リールがついにベールを脱ぐ! GIJIE専科のMASATOです。DEEPLINER(ディープライナー)からベイトリールが発売されることはご存知でしたか?知らない方が多いんのではないでしょうか!!リールの製品名は・・・。TERA(テラ)ついに姿形が公開されましたので、今ある情報をまとめてみました!! この投稿をInstagramで見る...
オフショアソルト 【タラジギング】タックルやジグ重さは?真鱈狙いで宮城県の金華山周辺に挑む GIJIE専科のMASATOです。今回は、宮城県の塩釜市にある曲木漁港にある第8漁安丸さんに乗ってタラジギングに出船しました。遠征便ともあって、集合時間はAM4:30です。乗船したのは2月後半ともあって、気温が氷点下となっていました・・・。-4℃寒い🥶 遊漁船のご紹介 第8漁安丸 私が乗...
オフショアソルト 【2023】スロージギングおすすめ人気ジグ!実釣動画あり 2023年も間違いなくスロージギングは盛り上がります!これから始めることを考えている、始めたばかりという方に参考になれば幸いです。 スロージギングとは? 全国各地で人気となっているルアーフィッシングです。オフショア(船・ボート)のジギングジャンルに属しています。スロージギングは専用のロッドが必要です。ロ...
オフショアソルト サワラをスローピッチで狙う!オフショアジギングの厄介者は超高級魚で最高の美味さ! 秋から冬にかけて青物狙いのジギングが熱いですね!ブリやヒラマサが主なターゲットですが、サワラが釣れると最高に嬉しいですね。サワラのみを狙った釣りができれば一番なのですが、なかなかそうもいかないエリアがあります。私のメインフィールドである茨城県では、サワラが釣れたらラッキーです。ただし、茨城エリアで釣れる...
オフショアソルト 【厳選5本】初心者に本気で紹介したいスロージギングロッド!入門編 スロージギングは全国各地で人気ですね。私がメインフィールドとしている茨城県では、スロージギング熱がすごいです。特に北茨城市の平潟港はほとんどの船宿でスロージギングができます!さて、今回はスロージギングロッドについてご紹介いたします。 スロージギングは〝専用ロッド〟を選びましょう スロージギングではフォー...
オフショアソルト 【リーダー編】スロージギングでの号数(太さ)や長さは状況次第に応じるべし!おすすめ厳選紹介 釣りって簡単そうで、奥が深過ぎですよね。魚に針がしっかり掛かれば釣れる・・・経験された方ならわかると思いますが、そんな簡単なものではありませんね。特に大物を釣るためには、魚と繋がる全ての道具のセッティングを完璧に近い状態にしなければなりません。今回は、リーダーについて少し触れてみます。また、これまで使っ...
オフショアソルト 22オシアコンクエスト|インフィニティドライブ&新フォールレバーを搭載!22年10月発売! SHIMANOさんから2022年秋冬の新作発表がありましたね!なんと!!「オシアコンクエスト300」がリニューアルしました。22オシアコンクエストが2022年10月(左巻きは11月)に発売になります。一体何が変わったのでしょうか??個人的には、Newフォールレバーが大変気になるところです! 22オシアコ...