どうも!
GIJIE専科のMASATOです。
皆さん!!スロージギングやってますか?
根魚〜青物まで色々な魚種が釣れるのでめっちゃめちゃ面白いですよ?
体力的にもあまり疲れないので、体力に自信のない方にもバッチリです(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
今回は『しゃくり方』について解説してみたいと思います。
こんな経験はありませんか?
隣の人ばかりが釣れて、何故自分だけ釣れないの?
と自分の運の無さに落胆したという方は多いはずです。
ジグの種類やカラーを一緒にしてみたり、釣れている方と同じタナまでジグをあげても釣れない…。
「今日は運がないから諦めた」
と、運のせいにするのはまだ早いです!!
※釣り座によって釣果が変わる場合がありますが、胴の間の方ばかりが釣れている場合はちょっと違います
正解なんてない遊びなので一概に決めつけることは難しいですが…
しゃくり方で釣果が変わることがあります。
と私は思っています。
しゃくり方講座
しゃくり方が合っていない時に、同じしゃくり方で続けても厳しいです。
私の場合は釣れている人のしゃくり方をじっくり観ます。
つまり…
カンニングですね。。。
しかも堂々としたカンニングです。
というのは極論ですが、本当に真似すると釣れる時があります(笑)
じゃぁ皆さん同じしゃくり方で続けていた場合はどうすれば良いのか?
ここから本題に入っていきます!
まずは基本から、
1回のシャクり上げに対してリールを1回転させることをワンピッチジャークと呼ばれています。
がご存知ですか?
私の場合は、根魚狙いでは1/2回転、1/3回転、1/4回転でボトムから5m前後誘うことが多いです。
なぜか?
魚礁などでは特にじっくりと魚にジグを魅せたいということと、
上のタナまで追ってこない魚も多いのでそうしています。
しかし、この場合だと活性が低い場合などに見切られてしまいスレてしまうことがあります。
こんな時にワンピッチジャークで素早い動きで上へ上へと10m前後までのタナを探っていきます。
落として→1/2回転、1/3回転、1/4回転(5m)→落として→1回転(10m)→落として→1/2回転、1/3回転、1/4回転(5m)・・・
たまに、こんなことをしているとHITする時があります。
少し変化を加えることで、魚のスイッチが入る場合があるのです。
実際の映像がありますので、チェックしてみてください♪
ちなみにこの時は、誰も釣れていない状況でもHITしたので間違いなく私のジグに何かしらの魅力があったのだと思われます。
ジグのサイズやカラーはもちろんですが、しゃくり方一つで釣果が変わることがあります。
諦めずに常に「変化」意識してスロージギングをしてみてはいかがでしょうか?
最近の発売したtail walkのブリンクマンに注目しています!
釣れるジグをご紹介
最近、私の中で釣れるなと思ったのが以下2つのジグ です。
夏のシーズンでは緩い潮の日が多く、ジグをゆっくりと動かしたい場合などによく釣れます。
YouTube動画でもご紹介していますが、是非使用してみて欲しいです!