【2021年版】ベイトリールでスーパーライトジギング。買うならこれ!

スーパーライトジギング (以下、SLJ)の魅力といえば、

多くの魚種、様々な大きさの魚が釣れるというところ。

軽いタックルで、100g以下の軽く小さいシルエットのジグを操作して魚を釣る釣法です。

この手軽さが、SLJアングラーを増やした理由の一つでしょう。

これまではスピニングリールを基本としてロッドや、リールなどを揃えていた方が多いと思います。

最近ではベイトリールが流行っており、各メーカーからSLJ用のロッドが発売されています。

今回は、SLJで使用できるベイトリールのご紹介です。

ベイトリールのメリット

ベイトリールのメリットといえば、手返しの良さ

ラインの放出や巻き取り時にはスピニングリールのようにベールを起こして、倒しての操作が必要がなく、クラッチのON/OFF操作だけでOKです。

常にロッド、リールのハンドルを握っておくことができますね。

特に着底時、ライン巻き取りでもたついていると根掛かりしてしまう原因にもなりますので手返しの良さは大事なのです。

また、ベイトリールは小型でもトルクがあるため不意の大型魚にも対応できるようになっています。

小型で軽量、トルクもあるベイトリールでSLJをはじめてみませんか??

ベイトリールデメリット

1番の悩みは「バックラッシュ」でしょう。

ベイトリールを使ってバックラッシュしたことがない方はいないのではないでしょうか。

キャスト時やジグ着底時、魚を掛けて船に引き上げる時などバックラッシュはいつでも起こる可能性があります。

ラインがぐちゃぐちゃに絡まり、絡まった糸を解く時間、ラインをカットする場合はノットを組み直す時間など非常に無駄な時間を費やしてしまいますね。

最近では、バックラッシュがしにくいリールなども発売されていますので、こちらの記事でご紹介します。


おすすめのベイトリール!見るポイントとは!?

購入前にチェックしていただきたいポイントをまとめます。

ベイトリールでも様々な種類があり、迷ってしまうと思います。

価格

ベイトリールの価格はピンからキリまであります。
ご自身が今!出費できる金額を決めておきましょう。
リールの出費で釣りに行けなくなってしまっては本末転倒ですので(笑)

海水対応?

SLJのフィールドは海です。
海水に触れて潮ガミしてしまうと様々なトラブルに陥ります。
“ソルトウォーター対応”や“海水対応”と表記されているリールが望ましいでしょう。

自重

リールの重さですが、重いリールを使ってしまってはスーパーライトジギングではなくなってしまうので、250g以下のリールがいいですね!
また何度もジグをただ巻きやジャークで動かしますので1日使っても疲れないようなタックルがいいでしょう。

ギヤ比

魚のいるレンジを探すために何度もジグの投入をするため、
手返しの良いハイギヤ以上のギヤ比を選定しましょう。
ハイギヤ・エクストラハイギヤなどと言った呼び方をしており、1巻で70〜100cmくらい巻けるリールがあります。手返しの良さもそうですが、あたりも取りやすいです。
SLJはパワーファイトはあまり想定していませんのでハイギヤで間違いないです。



1
超軽量!1万円弱で購入できるグラップラーBB


SHIMANOのグラップラーBBといえば、ライトジギング用に開発されたリールです。

超軽量で185gという軽さが売りです!

錆に特殊な強いボールベアリングを採用しているため、海水OKになっています

また、SVSというブレーキが搭載されていますのでキャストじのバックラッシュも発生しにくくなっています。

エントリーモデルにピッタリの1台と言えるでしょう。

2
実売1万5千円以下!?
DAIWAヴァデル ベイジギング


以前までは1万円以下で販売していた時期もあったDAIWAのヴァデルBJ

ですが、ここ最近人気を取り戻し価格が希望小売価格に戻りつつあります。

SLJ人気の影響が大きいと思います。

マグシールドの防水機能はついていないものの公式ではソルト対応になっています。

ボディは剛性の高い特殊アルミニウム素材で高剛性、248gと軽量で、大型パワーハンドルが標準装備。

さらに6このボールベアリング搭載で1万5千円以下で購入できるのは魅力的ですね!

3
SHIMANO・DAIWA以外で?
そりゃ、tail walkでしょ!?


SHIMANOやDAIWAはたくさん使ってきたから、

違うメーカーも使ってみたいな?なんて思ったことありますよね。

だったらtail walk(テイルウォーク )のELAN SW VTNがおすすめです。

225gと軽量ですが、ドラグはMAXで6.5kgとパワフル!

ライトゲーム用に設計されているため、ドラグ調整が500g〜1,500g域で微調整ができます。

不意の大物にも対応できるため注目していただきたいです!

4
実売価格5000円以下!?
DAIWAの初心者向けベイトリール



とにかく価格重視という方ならこれで決まりです!

実売5,000円以下で購入できてしまう入門〜中級者用のリール。

しっかりとソルト対応になっていますし、ボールベアリングも3個も使っています。

癖のないMAGFORCEブレーキ搭載で使いやすいです。

5
2021年3月新発売の21ENGETSU
フォールレバー搭載!!



エンゲツといえば、タイラバや一つテンヤを想像しますが100HGというモデルは汎用性のあるリールとなっています。

最も注目すべきは「フォールレバー」の搭載です。

フォールレバー搭載によりフォールスピードをコントロールでき、ゆっくりと落として食い渋った魚に興味を持たせるなど自分好みにスピードを調整。(ムラのない一定速度で落とせます)

またレベルワインド連動型となっているためラインに負荷をかけにくい構造となっています。

HAGANEボディ採用で高剛性、210gと軽量のため1日中使っても問題なしですね!

Xプロテクト搭載で防水性能も抜群です。


6
2021年4月発売のDAIWAのティエラ A ICは
カウンター搭載モデル

水深を把握するためのカウンターICが搭載されていますが、

目だけでなく耳でも推進を把握することができるようになりました。(デプスアラーム)

さらに落下速度や巻き上げ速度の表示もするためヒットパターンを容易に再現できるように。

カウンター搭載ですが自重は225gと軽量!(150H)

DAIWAの次世代テクノロジーHYPERDRIVEデザイン搭載で実売3万円を切る価格で販売されています!

7
2021年3月発売のカルカッタコンクエストは高級感たっぷりの見た目と構造!


黄金色に輝くボディにSHIMANOの次世代テクノロジー
「インフィニティドライブ」が搭載されたフラッグシップモデルです。

バスリールとして開発されましたが、非常にコンパクトで軽量、海水対応ですのでSLJにもピッタリではないでしょうか?

バックラッシュが起こしにくいのも特徴。

巻き心地も良くエキサイティングなドラグサウンドも楽しむことができます!


8
2021年5月発売の21グラップラー150が登場
SLJにぴったりのスペックだった

ライトジギング用に開発された21グラップラーは特にオススメです。

最近のSHIMANOリールに多いフォールレバーが搭載、さらにレベルワインド連動のモデル。

205gと軽量でマイクロモジュールギア、X-SHIPの搭載で巻き心地がよく頑丈!

Xプロテクトで潮ガミからリールを守ります。

予約販売開始しています!!