オフショアソルト ベイビーフレアSLJ(ゼスタ)|絶対掛けるマンだった!新製品情報 どうも!!MASATOです。寒くなってきましたね((((;゚Д゚)))))))近頃のソルト系釣り具メーカーの新製品を見ているとスーパーライトジギング(SLJ)に力を入れているなと感じます。それだけSLJ人気があるんですね!これからも人気の勢いが止まらなそうですね。ここ最近、XESTA(ゼスタ)さんの公式YouTubeで...
ショアソルト 【タコつかむやつ】と【スーパータコホイホイ】でタコ釣りを手返し良く数釣り! どうも!!MASATOです。最近、Valleyhill(バレーヒル)さんの商品にハマってます。かゆいところに手が届くというか、よくそんなところに目をつけるよなーって商品が盛りだくさん…脱帽です!!今回気になったのは『タコ釣り』アイテムです。冬のこの時期に美味しいタコ!!さらに、数釣りが楽しめることもあり年々人気が増して...
便利グッズ紹介 フック(針)サビ防止収納|防錆フックフォルダー&ストックジップがヤバイ! どうも!! MASATOです。先日の釣行は海が荒れたため酔いと疲れから帰宅後すぐに寝てしまいました。仮眠後起きてロッドやリールはしっかり洗ったのですが、ジグを忘れていました。それから1週間…使用後のフックに錆が!!!!!!やってしまいました( ͡° ͜ʖ ͡°)真水のぬるま湯でしっかり洗うべきでした。実際、ジグやフック...
オフショアソルト 【スロービーSLJ】ゼスタのSLJジグの使い方とアクション解説。釣れると話題のマイクロジグ!! どうも!!スパーライトジギング (以下、SLJ)に夢中のMASATOです。SLJといえば船、ボートからライトタックルで攻め、小型の魚種を狙う釣法です。時には大物がヒットすることも魅力の一つ!!スリリングなやりとりが興奮しますね。さて今回紹介するのはSLJ専用のジグです。メーカーはXESTA(ゼスタ)スロービーSLJにつ...
オフショアソルト 最大200gのジグヘッド?ゼスタのタッチダウンストロングでオフショアワームゲーム! どうも!MASATOです。…オフショアジギング がしたい。実は最近、同じ釣り方に慣れてしまったので、もう少し変わった釣り方で刺激が欲しいんだよなーなんて欲求が強くなってきました。そこで目をつけたのがジグヘッドです。ライトショアジギングでは大変お世話になっているジグヘッド。よく釣れるんですよねー10g〜30gはよく使って...
ショアソルト DAIWAシーバスロデム|タングステンで新発売!アクション解説と発売日。 シーバス専用のバイブレーションジグヘッドで知られるDAIWAの「モアザン シーバスロデム」鮃専用「フラットジャンキー ロデム」の方なら知っているよって方も多いかと思いますが、フラットジャンキーロデムの後に発売されました。(2020年4月)シーバスロデムとフラットジャンキー ロデムの違い、タングステン製の発売についてなど...
オフショアソルト SLJ専用ロッド・ジグはSFCがオススメ!タイニーとスイム&アチョイスが熱い! どうも!MASATOです。スーパーライトジギング (SLJ)の人気がグンッグンッ上がってきていますね。釣り具メーカー各社も専用ロッドや専用ジグなどをリリースされています。ザ・メイドインジャパンのシーフロアコントロール(以下、SFC)さんからも2020年にSLJ専用ロッドがリリースされました。SLJ専用ジグもラインナップ...
テクノロジー タトゥーラTW300/400|ソルト・タコ釣りにも最適か!?太糸対応の新作がすごい! ダイワのタトゥーラTWシリーズに新しい仲間が加わります。300番と400番の追加です!!発売日は2021年1月予定です。ブラックバス釣りで使用される方が多いと思いますが、海水(ソルト)対応モデルですのでシーバスや堤防ヒラメ、青物などでも使えそうです。これまでのタトゥーラTWとどのように違うのか? ●タトゥーラTW300...
オフショアソルト 【スイムTG】SFCのタングステンジグ はSLJ・ライトジギング対応! どうも!MASATOです。今回は、シーフロアコントロール(以下、SFC)からリリースされている『スイムTG』についてのご紹介です。あまり知られていない存在かもしれませんが、よく釣れると話題の全魚種対応ジグです。さらにSFCならではの格好良さ! スイムTGの歴史 2019年4月に、40g・80g・120gのラインナップで...
ショアソルト ゴッドロン|まるで蛇!アブガルシア のBOX型ルアーがシーバス攻略の鍵。 どうも!!MASATOです。今回ご紹介するのは、アブ・ガルシアから2020年11月下旬に発売されたシーバス専用ルアーの『ゴッドロン』です。実は、このルアー…過去に販売されていた復刻版ルアーです。Fanky&pandorabox(ファンキーアンドパラドックス)というメーカーからリリースされていました。当時は、なん...