エアノット対策!SFCから最強液が発売!【エアーノットの原因とは?】

どうもっ!

MASATOです。

釣りにライントラブルはつきものですよね。

キャスティングゲームで起こるのが〝エアノット〟ですね。

非常に厄介なもので、結び玉ができてしまうことですがこれができて困った経験はありませんか?



スピニングリールで起こりやすい現象ですが、エアノットができてしまうと釣りになりませんよね。

エアノットを説いている間に時合いを逃して周りが釣れているのに自分だけ…

なんて経験もされた方はいるのではないでしょうか?

エアノットを解くためにはどうすれば良いのか調べてみました。

エアノットの発生原因とは?



なぜ、スピニングリールで発生するのか?

スピニングリールの場合、PEラインはロッドに対して横方向のスプールに巻かれています。

このPEラインを放出する場合には、どうしてもPEラインは螺旋状に描きながら出て行きます。

スピニング用のロッドのガイドが大きい理由もPEの振れ幅が大きくなるためなんですね。

先行するラインと後から来たラインがぶつかりこのような現象になると考えられています。


エアノット発生しやすい釣り方とは?



私の場合は、

メタルジグやジグヘッドのようなルアーをキャストしてエアノットが発生した経験がありません。

様々なルアーが存在しますが、

フローティング系のルアーを使用しているときにエアノットが発生することが多いと感じました。

つまり、水の抵抗を受けにくいルアー使用時に起こりやすいのだということが言いたいのです。

ルアーの自重、水抵抗でリールスプールにテンションがかかった状態であれば起こりにくいのではないかと思われます。

スプールにテンションがかかっていることを意識して巻いてくれば〝エアノット〟も回避できる確率が上がりそうですが、現実はなかなか難しいですね。


エアノットの解き方!


意外な方法でエアノットを解く方法があります。

針先でつつく
プライヤーやペンチで結びコブを潰す

しかしこの方法だとPEラインを痛めてしまう可能性が高いです。

痛みが少ない方法だと、ワセリンやPEにシュッ!を結びコブに塗って滑りやすくし、

引っ張るという方法もありました。





手で直接ラインを引っ張ると手をカットしてしまったりするので、

ノット締め具を使用することをオススメします。


シーフリアコントロールから
エアノット対策液が発売!



インスタグラムでは実際に使用した方が動画を公開されていました。

動画内では、「ちょっと難しそう」と話していますが、見事に解けてみせています。



商品名は『ライントリートメント

エアノットほどき専用液という特殊なジャンルの商品ですが、キャスティングゲームをされる方にはかなり人気が出そうな商品です。

現在、ネットで購入することができないようですので、お近くのシーフロアコントロールの代理店で納期の確認をすることをお勧めします。

ノット締め具も必要ですので、是非チェックして見てください。




まとめ

今回の記事はいかがでしたでしょうか??

ホントーに!!ライントラブルはストレスですね。

エアノット対策をしてノンストレスで釣りをしてみてはいかがでしょうか?