【中深海スロージギング】2022年おすすめの新作ロッドを厳選!


近年、全国各地で楽しめるようになった中深海スロージギング

餌ではなくジグにこだわる人々が増えた影響が強いと思われます。

〝中深海〟というと少し敷居が高いように思われる方もいると思いますが、

全然そんなことはなくタックル選定を間違えなければ同船者の方に迷惑になることもないでしょう。

これから中深海スロージギングに挑戦したい方向けのロッド選びをご紹介いたします。

ジグは過去記事で紹介させていただきました。気になる方はぜひチェックしてみてください。

【アカムツジギング】中深海スローで狙う!ジグ&フックを厳選チョイス!

中深海スロージギングで狙える魚種は?


中深海の深さの定義は?

特に決まりはありませんが、150m〜300m前後を中深海と呼ばれています。

中深海には、近海ではなかなかお目にかかれない魚が存在しています。

赤いダイヤ〝アカムツ(のどぐろ)〟は特に有名ですね。

あとは、幻の高級魚〝アラ〟や冬の高級魚〝キンメダイ〟

そのほかにも、クロムツ、アコウダイ、アブラボウズ、ユメカサゴなどなど様々な魚種に出会うことができます。

中深海で使用するロッドはなぜスロー専用ロッド?



中深海スロージギングが流行し始めたのは、スローピッチジャークがあってこそでしょう。

スローピッチジャーク、スロージギングなど呼び方は様々ですが、この釣法なくして中深海でジグを使って魚を釣るということは難しかったかもしれません。

生みの親である佐藤統洋氏の著書も是非チェックしてみて下さい。

佐藤統洋 スローピッチジャークの真髄

佐藤統洋 スローピッチジャークの真髄

佐藤 統洋
2,200円(11/20 22:09時点)
Amazonの情報を掲載しています


中深海スロージギングでは基本的には、底付近を集中的に探る釣りとなります。

そこから数メートルを狙うのが一般的ですが、フォールを意識した釣りが中心となっています。

ジグの動かし方は、ジグを〝じわ〜っ〟と持ち上げて〝ゆっくり〟とフォールさせることで魚を誘います。

ちなみに激しい誘いでジグが〝エビった〟(ラインとフックが絡まる現象)場合はジグの回収に時間がかかるという理由もあり、ゆっくり誘うのが基礎となっています。

ちなみに、ゆっくり誘うからスローピッチジャークではなく、ジャークとジャークの感覚が長い釣法が〝スローピッチジャーク〟(スロージギング)と呼ばれています。

また、ターゲットとして人気のあるアカムツなどは、口が弱く強引に引いてしまうと口切れしてしまい、

バラシの原因となります。

しなやかに曲がるスロージギング用のロッドが適切なのです。


中深海スロージギングはベイトタックルで!


中深海スロージギングはベイトタックル1択です。

ベイトリールは構造上、巻き上げ力が高く、重いジグの操作に向いています。

スピニングリールのようにベールではなく、クラッチ機構のため、底に着底してから巻き上げ開始までの時間が極端に早く根掛かりも極力少なくできるなどメリットが多いのです。

中深海スロージギングはライン号数とジグ重さに注意!


中深海スロージギングで最も気をつけなければならないのは、

ライン号数とジグの重さでしょう。

ラインはPEライン一択ですが、海域によってライン号数が指定されるのがほとんどです。

PEラインの号数が太ければ太いほど、潮流による影響で流されやすくなってしまいます。

一般的に、1.0号〜1.5号が多いように感じます。


また、ジグウェイトも指定の重さのものを使用しないと流されてしまう恐れがあります。


ジグウェイトの大体の目安を表にまとめてみました。

ジグ重さ(g)水深(m)
200-300150
300-350200
350-400250
400-450300
450-500350


ロッドには、使用できるジグの重さ、ライン号数(ドラグMAXのみの場合あり)の範囲がスペック表に記載されています。

範囲内のジグであれば、ジグ本来の力を引き出すことができます。

また、ライン号数を範囲外ののものを使用するとロッド破損等に繋がりますので注意が必要です。

その海域にあった適切なものを使用しないと、底取りができないなどで釣りにならない事もありますし、最悪は乗船者の方とお祭り(ラインが絡む事)になってしまい迷惑をかけてしまいます。

必ず、ご自身の向かう予定の海域の情報をチェックしてから準備を開始しましょう。

乗船予定の船の船長に聞いてしまうのかHPの〝仕掛け〟からチェックする事もできるでしょう。

中深海スロージギングおすすめのロッド

スロージギングロッドは各メーカーから発売されています。

オススメの中深海スロージギングロッドをご紹介します。

グラップラーBB タイプスロー J B66-3(SHIMANO)

  • 全長(m):1.98 / 継数(本):2 / 仕舞寸法(cm):150.2
  • 自重(g):125 / 先径(mm):2.2
  • 適合ジグウェイト(g):MAX 260 / 適合ライン PE(号):MAX 2.5
  • 最大ドラグ:5kg/45°
  • カーボン含有率(%):94.3 / リールシート位置(mm):440 ※ダウンロック

あのSHIMANOのロッドが1万円台で購入できてしまうのです。

とにかくお安く購入したいのであれば、グラップラーBB タイプスローJ B66-3がオススメです。

2021年に発売されたばかりのこのロッドはただ安いだけではありません。ハイパワーX搭載のすごいやつなのです。

コスパ最強ロッドをもっと詳しく知りたい方はこちらもチェックしてみてください!

21グラップラーBBタイプスローJ|コスパ最強スロージギング用ロッドが発売


ホライゾンMJ(天龍)

  • 最大全長:1.78m[5’10フィート] / 自重:126g / 1ピースモデル
  • 対応ルアーサイズ:ハイピッチ系(120-200g) / スロージャーク系(180-400g)
  • 対応ラインサイズ:MAX PE 3号
  • ベイト対応ロッド



スロージギングだけではなく、

ハイピッチでも使用したいという欲張りな方
オススメのロッドが2021年に発売されたばかりのホライゾンMJです。

スローピッチ、ハイピッチに対応しております。

5.1ftと短めで初心者の方でも操作しやすいのが特徴です。

メイドインジャパンなので製品に対する信頼度も非常に高いのGoodポイントですね。

もっと詳しく知りたいという方は、こちらの記事もチェックしてみてください。

ホライゾンMJ|スローとハイピッチで使えるジギングロッドが天龍から新発売。特徴・使い方は?

ソルティガSJ AGS TG

  • 標準全長(m):1.65 / 継数(本):1 / 仕舞(cm):165
  • 標準自重(g):120
  • 先径/元径(mm):2.2/6.8
  • 適合ルアー重量(g):150~260 / 適合ライン PE(号):1.0~2.5
  • カーボン含有率(%):99



2021年にDAIWAの最高峰スロージギングロッド〝ソルティガSJ AGS TG〟が発売されました。

DAIWAのテクノロジー詰め込まれた1本となっています

DAIWAのスロージギングロッドでは初のフルソリッドロッドで青物、根魚、アカムツなどオールラウンドでの使用が可能となっています。

ただし、金額は最高峰とあってそれなりにします。

余裕がある方は是非使っていただきたい1本ですね。

もっと詳しく知りたいという方は、こちらの記事もチェックしてみてください。

ソルティガSJAGSTG|2021年5月発売!スロージギング専用の最高級フラッグシップモデル

ブラストSJ(DAIWA)

  • 全長(m):1.91 / 継数(本):2 / 仕舞(cm):141
  • 自重(g):120
  • 先径/元径(mm):2.1/9.9
  • ジグ・ルアー重量(g):200~330 / 適合ライン PE(号):1.0~3.0
  • カーボン含有率(%):99


これもまた2021年に発売されたばかりの新作ロッドです。

ブラストSJは、2万円前半で購入でき、初心者の方はもちろん経験者のサブロッドとしても活躍が期待されているロッドです。

カーボン繊維の密度を高め、筋肉質で粘りや強度も持たせ軽量化したモデル。

ねじれに強いブレーディングXも搭載されています。

もっと詳しく知りたいという方は、こちらの記事もチェックしてみてください。

ブラストSJ|ダイワのスロージギング ロッドが最高のコスパ!2021年5月発売

ポセイドン スロージャーカー PSLJ603-3

全長: 1.91m  
継数 :1  
標準自重 :115g  
ルアー範囲 :60〜150g(3oz)  
ライン範囲: PE2号


最新ロッドではありませんが、

スローピッチジャークの王道ロッドです。

釣り具メーカーのエバーグリーンから販売されている”最高峰”に位置付けられるロッドで、発売当初から一切ブランクスを変更していないにも関わらず人気は衰えません。

スローピッチジャークの生みの親である佐藤統洋氏が開発したロッドというのはジギンガーであればご存知のはずです。

ルアー範囲 が60〜150gと記載されていますが、実際に私は200g〜250gも心地良くしゃくれています。

まとめ

今回の記事はいかがでしたでしょうか?

赤いダイヤ〝アカムツ〟を狙ったスロージギングに挑戦してみてはいかがでしょうか?

自身で釣り上げた高級魚は最高に美味しいですよ!