フォールレバー|使い方と調整方法。本当に必要?いらないという意見も

どうも!!

MASATOです。

SHIMANOのテクノロジー

『フォールレバー』

について解説していきます。

フォールレバー付きのモデルは最近増えており、

グラップラーやコンクエスト、オシアジガーFカスタムなど様々なモデルに搭載されています。

なんかカッコイイじゃん!!とりあえずフォールレバー付きのモデル買おう🎶

と購入したはいいが、本当に必要だった?いらなかったんじゃね?

なんて思った方もいるかと思います。

…実は釣果を落としているかもしれません。

1
フォールって何?

ジルを落とす際のアクションをフォールと呼んでいます。

スロージギング においてはフォール中でのバイト率が高く、基本的にはフォールを意識する釣法となっています。

海底(ボトム)に住み着く魚は落ちてくるものに反応するため、ジグが着底と同時に食いつく事が良くあります。

2
フォールレバーとは?

フォールレバーは、ベイトリールのみに採用されており、ハンドル付近に装着された前方・後方に倒すことのできるレバーです。

ジグのフォールスピードを自在に操ることのできるもので、リール前方に倒すとブレーキがかかりフォールスピードが遅く、反対に後方に倒すとブレーキが緩まりフォールスピードが速くなります。

要はメカニカルブレーキにレバーがついて、ブレーキ操作しやすくなったものと考えていただければ良いかと思います。

フォール中のジグのスピードを遅くしたり速くしたりと自由自在にレバー1本で操作できる画期的な機能となっています。

3
フォールレバーの強み

フォールレバーでできることってサミングでできる事でしょ?

と考えている方もいらっしゃいますが、その通りですね。

しかし、サミングではどうしても指の力加減でフォールスピードにばらつきが出てしまいます。(魚も違和感を感じるかも?)

ところがフォールレバーであれば、等速でフォールさせる事ができるという点が強みなのです。

4
フォールレバーの使い方

フォールレバーを使い際は、もちろんジグをフォール中に使用します

前述にあるように前方に倒すとブレーキが強く、後方に倒すとブレーキが弱くなります。

魚がアタックしてくるフォールスピードは決まっていませんので、状況によってスピードを変えて試すことになります。

ブレーキが10段階だと仮定して、1→4とブレーキを強めていくとスピード速めでジグが横に大きくアクションしながらフォールします。5でアクションが小さくなり、6→9くらいでスピード遅めでジグが横に大きくアクションしますが10ではほぼアクションしない状態になるイメージです。

さらに、フォール中にロッドでジャークを入れてやると、さらにアクションを大きくすることもできるため食い渋った魚をもバイトに持ち込む事ができる可能性があります。

5
フォールレバー調整可能

ロックリングを緩めてフォールレバーの位置を移動する事ができます。

前方に移動すれば、ブレーキが効き始める位置を遅くする事ができます。

片手でフォールレバーを操作できたほうが使いやすいので自分にあった位置に調整するのが理想ですね。

6
フォールレバー+デジタルカウンター

フォールレバー付きのモデルでデジタルカウンターが搭載されているのがグラップラープレミアムとオシア コンクエストCT、バルケッタFカスタムです。

デジタルカウンターでフォールスピードを数値で確認する事ができるためヒットしたスピードをチェックする事で再びバイトに持ち込む事ができルカもしれません。

7
フォールレバー(デジダルカウンターなし)

デジタルカウンターがないフォールレバー付きのモデルもありますが、フォールスピードはマーカー付きラインを使用する事でフォールスピードをチェックできます。

数値にすることはできませんが、ラインが放出されるスピードを目で見た感覚で再現します。

8
フォールレバーまとめ

フォールレバーは釣れてる時にもっと釣れる!!というものではなく、

釣れない時、魚が食い渋っているような状況で威力を発揮するものです!

周りが釣れないんじゃ仕方ないかーと諦めるのではなく、

フォールレバーをいじりまくって

周りが釣れていないのに1人だけ釣れている人になりたくわないですか!?