どうも!!
MASATOです。
「マイクロジギング」って聞いたことあります?
ここ最近注目を集めている釣法ですよ!
ジギングスタイルですが、50mm前後のタングステン製小型ジグを使用し、極細PEラインとライトタックルで攻める釣りです。
活性が低い、潮が動かない、魚が口を使わないような状況下で特に力を発揮します。
マイクロジギングの小型ジグといえばやっぱり『マイクロフリップ』ですね!
どんなジグなのか解説してみます。
マイクロフリップとは?
マイクロフリップはフルタングステン製品
マイクロフリップを使用するにあたって、何も難しく考える必要がありません。
落として巻くだけの『ただ巻き』が基本だからです。
ショアでもオフショアでも使用することができますが、基本はオフショアですね。
真下に落として巻き上げるバーチカルスタイル、キャストして広範囲を探るキャスティングスタイルで、ありとあらゆる方向から攻めることができるのも特徴。
エギングやシーバスロッドでも使用できますが、オススメはスーパーライトジギング用のロッドです。
マイクロフリップには35g、60g、80g、100gの4種類の設定があり、水深40m以上の海域では60g以上が推奨されています。60g〜100gをキャスティングするのに対応したロッドが1本欲しいですね。
釣れる魚は多彩
マイクロフリップでの釣果は、
人気のマダイを始め、根魚や青物など様々な魚が釣れます。
大きいジグで釣果が伸びない、渋いと感じたら迷わずマイクロフリップを投入すべきでしょう!!
マイクロフリップの使い方
マイクロフリップの使い方は、『ただ巻き』と簡単ですがもう少し詳しく説明しますね。
まずはボトム(海底)に確実に着いてからのただ巻き開始です。
フォール中の注意点は、フェザリング(サミング)をしながらボトムに到達させること。
フェザリングはライントラブルの防止のためですが、フォール中の当たりを感じることもできますので当たり逃しのないように!!
ボトムに着いてからはただ巻き開始なのですが、巻き速度は1秒間に1回転がちょうど良いと言われています。
潮が速い場合は遅めに、潮が動かない状況では早めに巻いて落とすというような釣り方が効果的です。
タックルは、7ft〜8ftのSLJ、シーバス、エギング、テンヤロッドに3000番前後のリール。
PEラインは0.6〜1.5号、リーダーは3号〜5号がオススメです。
マイクロフリップのアクションは?
基本のただ巻きは、水平状態を保った状態でお尻を振るような動きで魚を誘います。
また、テンションフォール中はウォブリングフォールアクションをするのが特徴。
ジャーク時も独特な動きをします。
左右非対称で形状が細長いため、ジャークして糸ふけを出すと、ロングジグのように横っとびするような動きで魅せるのです。
マイクロフリップをカスタマイズ
パッケージを開けた状態ですと、マイクロフリップはフロントにアシストフックが2本取り付いた状態になっています。
付属のリングにリーダーを結ぶだけで使用できます。
最もコンパクトな状態が標準の状態ですね。
マダイで使用される方もおりますが、
マダイの特徴は頭を振ること、頭を振ることで口に刺さったフックを外そうとします。
固定式の場合、マダイが頭を振ることで刺さった穴が広がり外れることがあります。
もしマダイ狙いの場合は、固定式フックを一度外して、マイクロフリップのアイにリーダーを通して最後に外したフックとリーダーを結べばフロント誘導式の完成です。
また、フロントからリヤにかけて穴があるのですが、この穴にリーダーを通してからフックを結べばリヤ誘導式の完成です。
マイクロフリップをオプション部品でチューニング
マイクロフリップに使用できる専用のポラジックフィルム単体やとフックセットになったアクセサリーが販売されています
これらを使用すれば、スプーンジグからタイラバへと変化させることもできます。
またリアにブレードを取り付けてのブレードチューンも可能です。