これからキャスティングでヒラマサを狙った釣りをしたいという方も多いでしょう。
タックルは揃えたので、次はルアーだ!
でも種類が多すぎてをどれにすればいいのか迷ってしまう(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
なんて方は多いはずです。
今回はオススメのヒラマサキャスティングルアーをまとめてみました。
ヒラマサのキャスティングゲームでおすすめは
〝ダイビングペンシル〟
〝ダイビングペンシル〟
ヒラマサゲームで使用されるルアーには、様々なタイプのルアーが存在します。
ジギングだとメタルジグ、キャスティングであればミノー、ポッパーシンキングペンシル、ダイビングペンシルなどなど・・・
まず最初に使用するのであればダイビングペンシルがオススメです。
ダイビングペンシルって何?
ジギングしかされないと言う方には関係ありませんが、
ヒラマサをキャスティングで狙うのであればダイビングペンシルは必ず持っていたほうがいいルアーです。
表層を引く系のルアーですが、ペンシルベイトやポッパーなどのトップウォーター系との違いは・・・
〝沈む〟ことです。
沈むと言っても〝少し沈む〟感じです。
ダイビングペンシルは着水後は浮いており、『ほうき引き』と呼ばれる操作でダイビングペンシルを沈ませます。
その名の通り、ほうきで掃くような動作ですね♪
浮いた状態から『ほうき引き』アクションを使うことにより一旦潜らせることができるため中層⇆ボトムで回遊していたヒラマサを表層まで引っ張り出すことができるのです。
中層⇆ボトムのヒラマサを狙うならジギングでいいじゃん!
と思う方もいるかもしれませんがそれも一理あります。
しかし、表層に追いかけてくるヒラマサは特に大きいサイズが多いのです!
ダイビングペンシルの種類
ダイビングペンシルには大きく分けて2種類の材質の製品が存在します。
木製(ウッド)と樹脂製です。※硬質発砲ウレタン製も最近人気
ウッド製はハンドメイド製になります。
そのため1本1本丁寧に仕上げて行きますので高価なのが特徴です。
樹脂製の性能がまだまだと言うときは、ウッド製を使用する方がほとんどでした。
しかし、最近の樹脂製は大量に生産できることもありウッド製の半額以下で購入することができます。
さらに性能も向上し、ウッド製と樹脂製は遜色ない釣果を出すことができるようになりました。
いや、むしろ樹脂製の方が形状などにムラがない分、安定した釣果が得られるかもしれません。
にも関わらずウッド製のダイビングペンシルは人気が高く、生産数も少ないため物によっては定価の倍以上の金額で取引されることもあるのです。
特にベテランの方々はウッド製を使っている傾向にあります。
クセのあるウッド製ダイビングペンシルを自らの腕で思うがままにアクションをさせて大型ヒラマサを釣り上げています。
初心者の方が使うのであれば間違いなく樹脂製(プラスティック)を使用することをオススメします。
ダイビングペンシルのサイズ
ヒラマサの聖地である千葉県の外房での使用を想定した場合ですが、
アンダーハンドキャストがメインとなるため30g〜60g程度の重さ、
13cm〜19cmの全長が非常に扱いやすいでしょう。
【おすすめ】ダイビングペンシル
初心者にも優しい
初心者にも優しい
1ララペン(ジャンプライズ)
千葉県を拠点にヒラマサのプロの釣り師として活躍している
井上友樹氏が代表を務めるジャンプライズのララペン。
井上友樹氏が成形から実釣まで全ての制作に関わったこだわりのダイビングペンシルです。
大型青物やマグロをターゲットにして開発され、非常に滑らかなアクションで操作できます。
また、後方固定成型ウエイトにより初心者でも飛距離を出しやすいのが特徴です!
2別注ヒラマサ フラッシュブースト(SHIMANO)
超大手のSHIMANOからヒラマサ専用に開発された〝別注ヒラマサ フラッシュブースト 〟です。
安定したアクションでトラブルも軽減することができ、
狂鱗ホログラムとフラッシュブーストで強烈にアピールすることが可能です。
ステイした状態でも絶えずアピールを続けますので見切られずに食いついてくることもあるのです。
3ラピード(マリア)
定番中の定番といえば、マリアの〝ラピード〟ではないでしょうか。
青物に違和感を与えないアクションでバイトを誘発します。
ダイブ、ジャーク、トゥイッチなど様々なアクションにも対応しておりアングラーの思うがままに操作することができるでしょう。
アクションは控えめなのでスレた魚に効果的で、なんと言っても低価格なのは嬉しいですね。
オールラウンダーが〝ラピード〟だとすると、
時化気味の時や朝まずめの高活性の時ははいアピールの〝ローデット〟
日中や凪の低活性時には、見切られる前に食わせる高速アクションの〝レガート〟
このマリア3種類を使いこなすのも面白いかもしれません!
4デコペン(バレーヒル)
バレーヒルの〝デコペン2〟は、
ショートジャークを得意としています。
多少波が高くてもしっかりと泡をまとった状態でダイブし、
ラフコンディションでもしっかりと操作ができます。
実はこの〝デコペン2〟はウッド製です。
ウッド製の中では比較的に入手しやすいのでウッド製に興味があった方はぜひチェックしてみてください。
5ソルティガ ラフライド160F ヒラマサチューン(Daiwa)
Daiwaの〝ラフライド160F〟は2021年7月に発売。
低価格でありながらダイビング&ウォブンロールアクションが自由自在。
20kgオーバーの超大型ヒラマサ攻略を視野に入れた高強度太軸フックを標準装備しております。
ボディにディンプル構造がありここにエアが水中で泡となり「バブルマスク」が発生させ猛アピールします
まとめ
今回の記事はいかがでしょうか?
ダイビングペンシルで夢の大型ヒラマサをキャッチしたいですね!!
他にもヒラマサに関する記事を書いていますのでそちらもぜひチェックお願いいたします♪