釣れる!ブリジギングに人気のメタルジグはこれだ!【初心者必見】

Warning: Undefined property: stdClass::$Offers in /home/geispo/gijie-senka.com/public_html/wp-content/plugins/wp-associate-post-r2/classes/class-amazon.php on line 159

Warning: Attempt to read property "Summaries" on null in /home/geispo/gijie-senka.com/public_html/wp-content/plugins/wp-associate-post-r2/classes/class-amazon.php on line 159


どうもっ!

MASATOです。

ジギングでは最も有名なターゲットとして知られるのが〝ブリ〟

比較的初心者の方でもかけやすい魚として人気のあるターゲットです。

しかし、実際にやってみると、釣れる人釣れない人がハッキリと別れてしまいます。

ブリの習性などを知っているか知らないかで釣果にも大きく影響します。

ブリは出世魚

スズキやサワラのように、魚体サイズによって呼び名が変わっていきます。

地域によって呼び方は、様々です。

ちなみに関東では…

ワカシ→イナダ→ワラサ→ブリ

何cm〜以上は〝ブリ〟という定義はありませんが、80cm以上を〝ブリ〟と呼ぶ地域が多いです。


※ちなみに関西では、ツバス→ハマチ→メジロ→ブリ

大型のブリを狙って釣るならオフショアジギングがオススメです。

ショアからでも釣れることもありますが、初心者の方にはかなり厳しいでしょう。



ブリが釣れる季節は?



関東地方ではワカシやイナダサイズであれば通年釣ることができますが、

ブリサイズになると秋〜冬が特に釣れる時期です。

この時期のブリは産卵にそなえてたくさんのエサを食べて脂がのっています。

〝寒ブリ〟という言葉はみなさん知っていると思いますが、冬に旬を迎える魚です。


ブリジギングで使われるジグの特徴



季節や地域などなど状況によってブリが捕食しているベイトフィッシュが異なります。

マッチ・ザ・ベイト

という言葉があるようにベイトフィッシュがイワシやアジだったり、太刀魚だったりと様々です。

捕食しているベイトフィッシュに合わせてジグサイズを決めるのが一般的です。

一方で「ベイトが小さくても、大きなルアーに反応をする」なんてこともありますが、とりあえず初心者の時には〝マッチ・ザ・ベイト〟を心がけると良いと思います。


ジグ&サイズカラー


ということでジグのサイズは、ショート・セミロング・ロングを準備することをオススメします。


※重さは海域によって異なりますが、一般的には130g〜250gくらいの使用頻度が多いです
 遊漁船のHPで確認するか船長に確認してみましょう
 「ジグは何gを用意すれば良いですか?

また、カラーチョイスも重要です。

日中の潮が澄んでいて光が射す状況ではシルバー系を、曇りや濁りがある状況ではゴールド系を、ディープを攻める場合などローライトの場所ではグロー系が効果を発揮すると言われています。

ジグのサイズ、カラーバリエーションを豊富にすることによって釣果も変わってくるはずです。


ジグの形状

ジグの形状によって水中での動きが異なります。

ショート・セミロング・ロングの他に、

ジグの重心位置によって〝センターバランス〟〝リヤバランス〟〝フロントバランス〟と大きく分けて3つに分類されます。

基本的にはブリジギングでは〝センターバランス〟〝リヤバランス〟が使用されます。

センターバランスは、ジャークアクションでは左右に大きくスライドして、フォール時はゆっくりヒラヒラと水平に近い状態で食わせの間与えます。アピール力の強いジグです。

リヤバランスは、潮が速い・底取りが難しい状況でフォールスピードを早くしたい場合に用います。また、ジャークアクションで速めの誘いができるので、速い動きに反応する状況で強いです。


特に使用頻度が多いのはセンターバランスです

ブリジギングで使われる!おすすめのジグ

ブリジギングでおすすめのジグですが、

釣り具メーカーから多くの種類のジグが販売されています。

どれを選んで良いかわからない!

というのが悩みですね。

王道のジグ〜最新のジグを厳選してご紹介いたします。


1
CBマサムネ





王道中の王道が「CBマサムネ」です。

センターバランスのジグで、ワンピッチジャークとハイピッチジャーク、スロージギングにも対応しています。

発売から何年もの月日が立ちましたが今だに人気の高いジグです。

95g、115g、135g、155gの4種類がございますが、長さ¥は全て185mmで統一されています。

サイズは変えたくないが重さを変えたいという場合に最適です。


水切れの良さと多彩なアクションを演出させるため、ボディーは限界まで薄くしてエッヂを効かせ、水圧を受けやすいフラット面を長く狭くとって、ショート、ミディアムストロークのスロージャークでも、タイトなアクションを可能にさせたレーザーエッヂバック&フラット形状です。

SMITH 公式

2
バンブルズジグ ショート&セミロング




初心者に必見のジグがジャッカルの「バンブルズジグ」です。

青物に特化して作られたジグで、ショートとセミロングがありベイトに合わせて使い分けすると良いでしょう。

なんとこのジグ…

標準でフックが付属されていますのでパッケージを開けたらすぐに使用できるのです。


ジャッカルが求めたのは食わせるためのフォールレスポンス。左右非対称シェイプで、正面から見て片方の背中側にボリュームを持たせ鋭いエッジを効かせた形状と、腹側の薄くシャープな形状との形状コントラストで俊敏なアクションレスポンスを実現。ジャーク後のラインテンションの抜けと同時にローリングとスライドを伴いながらフォールする絶妙なバランス設計です。

JACKLL 公式

3
スティンガーバタフライ キングスラッシャー


スピニングタックルで狙う青物にはSHIMANOの「キングスラッシャー」がおすすめです。

※ベイトでも使用可

上下左右が非対称で乱流の抵抗差で簡単にスライドアクションさせることができ、

さらにSHIMANOオリジナルの狂鱗・強鱗のホログラムで鱗のように水中で複雑な反射するからアピール力を強いのです。

パイロットジグとして使用する方も多く、とりあえず1投目としていかがでしょうか?

肉厚を抑えた細身のロングシルエットにより、引き抵抗の軽さを実現。その事で、様々な状況で使いやすくなりました。ライトクラスのやや柔らかなロッドでのコンビネーションジャークや、パワーをしっかりと伝えるインパクトジャークでもレスポンスし、クイックスライドします。スライド後のフォールでは、派手なウォブリングを伴い、強烈に魚にアピール。

SHIMANO 公式



4
amu(アム)


最近、青物に聞くと話題のジグがシーフロアコントロールの〝amu(アム)〟です。

青物専用として作られたこのジグは、

上げ下げどちらでも誘えるリヤ重心のジグで、表裏左右非対称の7面ボディでこれまでになかったジグの動きを魅せます。

5
TGベイト



「もはや餌」の愛称で知られるのがDAIWAの〝TGベイト〟です。

ジギンガーなら誰しもが知るジグでしょう。

ブリが小型ベイトがを捕食している時には、特に効果を発揮するジグで「より小さいシルエットで重いジグを」を実現したタングステン製のジグです。

非対称ホログラムの採用でフラッシング効果も抜群でタングステン製ジグの代表ジグとして現役バリバリで活躍中です。

6
BEAT ブースF

高速巻き、スローに対応したBEATの〝ブースF〟は様々なシーンに対応したオールラウンダーです。

両側面のドレン形状は、水流抵抗を調整し無駄なアクションを排除するためのものです。
 
ジャークの疲れを感じさせない使用感でベイト、スピニングどちらにも対応しております。

高速ジャークを得意として逃げ惑うパニック状態のベイトフィッシュを演じ、ブリ等の青物にトリッキーなスライドが効果を発揮させます。

スローでも使用可で、魚探に反応はあるがなかなか口を使わないといった青物に波動が強すぎない滑らかなスライドアクションで口を使わせます。


7
鉄ジグ スイムライダー


鉄ジグのスイムライダーも人気です。

最近鉄ジグ人気が急激に上がってきていますし、実績も高いジグです。

上げを中心としたアクションで青物を誘います。

鉄の比重の軽さが鉛のジグにはない絶妙の間を水平姿勢で作り出し、ジグが失速するまでの時間が長くとれるので喰わせの間が取りやすいのが特徴


実際にブリジギングやってみた動画

ブリジギングでブリを釣った時の動画をYouTubeでUPしています。

気になる方は是非、遊びにきてください!!


まとめ


サイズ、カラーは何種類か揃えておくといいでしょう。

ただし集めすぎてもどれを使っていいかと迷いが生じるのでほどほどにしましょう。

強烈な引きを楽しめる〝青物ジギング〟

一度その引きを味わったら抜け出せなくなるほどのエキサイティングで楽しいですよ。