遠投で狙え!初心者必見の【カツオキャスティング】タックルまとめ



これからオフショアでカツオキャスティングを始めたいという方が一番悩むのが・・・

タックルですよね。。。

どんなタックルが使われているのか、カツオキャスティングが盛んな現地を訪れて取材してきました。

聖地・波崎で取材して分かったこと



カツオキャスティングをする上で、まずは道糸であるPEの号数を知る必要がありました。

それによってリールやロッドのタックルサイズが変わってくるからです。

ネット情報を見ると・・・(「波崎」では検索していない)

PEが2号だったり、3号だったりとまちまちである。

カツオを自由に泳がせてしまうと、周りの方とオマツリしてしまうので迷惑をかけてしまいます。

船長から『喝』が入る場合もありますので、ドラグはキツメで皆さんファイトしていました。

あとは基本小さい個体はタモは使わず『抜き上げ』です。

※今回ご紹介するタックルは波崎メインで掲載いたします。

PE号数から決めちゃおう

号数の大小は超簡単に説明すると、PEの号数が小さければ良く飛ぶが強度が弱いし、逆に大きければあまり飛ばないが強度は強いです。(製品によって多少違いはあります)

また、ジグ系やプラグ系によっても飛距離が左右されます。

基本はアンダーキャストでキャストしますので、初めての方だと飛距離が出せず、狙ったナブラや鳥山まで届かせることが困難となります。

つまり魚を掛けることができないということになります。

釣美
飛距離の出るPE2号で挑戦するのが無難かな?



と思った方もいると思いますが、

春から夏であれば比較的小さい個体のカツオになるので大丈夫ですが、秋が近づくに釣れ『戻りガツオ』と呼ばれる個体が増え、栄養を蓄え一回りも二回りも大きくなった大きさが約8kg前後のカツオも回遊し出しますので、PE2号ではカツオのパワーに耐えられなくなる可能性があります。

それだけではありません。

キハダマグロも回遊してきますのでご注意を!!キハダ狙いの方はPE4号でやられている方もいました。

結局何が言いたいのか?というと季節によってもPEの号数を変えていかないといけないということです。

それに飛距離を出すには、事前にキャストの練習をしましょう。

ぶっつけ本番では、なかなか結果を出すのは難しいです。

私の場合は、近くの池でフェンスがあって陸地から水面までが2mくらいあるような場所でアンダーキャストの練習をしていました。

リールの選定

PE号数が決まったら次はリール選びです。

まずは、番手。

一般的には5000番〜8000番が多いです。

10000番という選択肢もOKだと思います。

番手が大きければ大きいほど扱いづらくなりますがパワーは強くなる傾向です。(スプールサイズだけ違う場合あり)

皆さんの使用しているリールを見てみると6000番または8000番の割合が比較的多いように感じました。

続いてはギヤ比。

キャスティングでカツオを狙う場合は、ジグを高速巻きで水面をスキッピングさせて誘うのが一般的です。
つまり、ギヤ比はハイギヤ(H)・エクストラハイギヤ(XH)といった高いギヤ比のリールを選択するべきです。

低価格帯リール

created by Rinker
ダイワ(DAIWA)
¥15,000 (2024/09/15 17:19:48時点 Amazon調べ-詳細)

中価格帯リール

created by Rinker
ダイワ(DAIWA)
¥24,002 (2024/09/15 12:02:19時点 Amazon調べ-詳細)

高性能リール

created by Rinker
ダイワ(DAIWA)
¥56,300 (2024/09/15 17:19:50時点 Amazon調べ-詳細)

超高性能リール

created by Rinker
ダイワ(DAIWA)
¥93,150 (2024/09/15 17:19:51時点 Amazon調べ-詳細)


ロッドの選定

シラスを捕食することが多く、小さめのジグやプラグを使用するパターンが多いです。

その中でもジグは飛距離も出しやすく遠投向きです。

30g〜60gのジグがメインとなることが多く、時には80gを使って沈めてから巻くといったスタイルで魚を掛ける方がいます。

これらの負荷に耐えられるロッドがオススメです。

またロッドの長さは、長ければ遠投向きですが、操作性が悪くなります。逆に短ければ操作性は抜群ですが、飛距離が出しづらいです。

聖地の波崎で胴の間で使ってみた結果、8ft前後が調子がよかったと思いました。

7.9ftが特に扱いやすかったです。

キャスティングが初めての方であれば7.5ft前後が良いのかな?といった印象でした。


低価格帯ロッド

中価格帯ロッド

created by Rinker
ダイワ(DAIWA)
¥29,238 (2024/09/16 00:58:45時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
ヤマガブランクス(YAMAGA Blanks)
¥40,590 (2024/09/15 17:19:52時点 Amazon調べ-詳細)


フラッグシップモデル

created by Rinker
シマノ(SHIMANO)
¥45,746 (2024/09/16 11:16:17時点 Amazon調べ-詳細)

PEライン

PEラインは3号が基本となります。

300mは少なくとも巻いておきたいですね。

ラインはケチらずキャスティング用の飛距離を出しやすいラインにするのがオススメです。


リーダー

キャスティングの際のリーダーは、ナイロン製のものがオススメです。

50lb〜80ldまでが基本となります。

キハダが混じる場合でも80lbあれば十分な強度となるでしょう。

リーダーの長さは、キャストする際にベールを返して人差し指をラインに引っ掛けますが、指が引っかかるところに確実にリーダーが来ていれば良いかと思います。



ジグ

プラグよりもジグがメインでキャストされています。

人気はTGベイト60gとスキルジグ50gです。

とりあえずこの2つがあればなんとかなるとか・・・。


ジグとフックについてこちらの記事でまとめていますので是非チェックしてみて下さい!!

              ↓↓↓↓↓↓↓↓↓

カツオキャスティング】絶対に持っておきたいジグとフック編!タングステン必須!