どうも!!
MASATOです。
釣行中のPEラインのトラブルって本当に
嫌
特に多いのがティップにまとわりつく感じのやつ…
メンテナンスを怠っていた代償とも言えるのでしょう。
海水がPEラインに浸透することによって水分を吸収したラインが重くなりキャスト時にそれが負担となり飛距離が伸びない、毛羽立ちや色落ちの原因となるためPEコーティング剤を使用されるアングラーの方が多いのです。
ところで、ラインメーカーで知られるSUNLINE(サンライン)から
まったく新しいPEコーティング剤が発売されるって知っていますか?
POWER UP LINE COAT Speed Dryが新しくなって3月発売
商品名は、パワーアップラインコート スピードドライです。
発売は2021年3月を予定しております。
多分皆さんが知っているPEコーティング剤と言えば、
これじゃないですか??
バリバスの「PEにシュッ!」ですね。
釣具屋さんのレジの前に置いてあるあれです。
ネーミングセンスも抜群で知らないPEラインユーザーはいないと言っても良いほどではないでしょうか。
では、SUNLINEには今までPEコーティング剤がなかったのか?
実は、ありました!!(知らなかったです。申し訳ございません。)
パワーアップラインコート+Zという商品です。
新しくリニューアルしたパワーアップラインコートとは一体どんな商品なのでしょうか?
パワーアップラインコート スピードドライが環境に優しい!!
SUNLINEの公式HPで公開している水接触角の比較のグラフ。
水接触角ってなんなのさ…
接触角度が大きいほど濡れにくい
接触角度が小さければ濡れやすい
簡単にこんな感じでしょうか。
つまり新製品のパワーアップラインコートは旧製品に比べると濡れやすい…
ダメじゃね!?
って思いますよね。
最初はそう思ったのですが、新製品のパワーアップラインコートには、フッ素を使用していないのです。
フッ素はコーティング剤として広く使用されていますが、それを使用せずに接触角100°はすごいことのようです。
フッ素が環境に及ぼす影響は、私では詳しくはわかりませんでした。
しかし、より環境に優しい原料をとSUNLINEさんが選んだのがたったの2種類の原料でした。
シリコーンオイル
アルコール
この2種類のみです。
食品や化粧品の添加剤にも使用される安全性の高いものを厳選したとのことですので、
環境にも人にも優しい製品に仕上がっています。
パワーアップラインコートスピードドライは環境に優しいだけではない!!
なんてったってこの製品を仕上げるために5年の月日を費やしたSUNLINEさん。
性能には自身がありますよね!!
旧製品では難しかった〝浸透性〟が格段に向上しています。
スプールに近づけば近づくほどPEラインのコーティングがしっかりとできていませんでしたが、
浸透性を向上させたことにより均一にコーティングがされ内部まで行き渡ることができたのです。
しかも浸透速度も速く吹きかけてから10分〜20分という短時間でコーティングがされてし舞うというから驚きです。
バリバスの「PEにシュッ!」を超える製品となるのか!?
今後のPEコーティング剤(スプレー)の市場に一石を投じることは間違い無いでしょう。