便利グッズ紹介 【津本式血抜きポンプ】ポータブル充電式で現場で血抜き!ハピソンコラボ商品。 〝津本式〟アングラーの皆さんなら一度は聞いたことありますよね?究極の血抜きで知られる津本光弘氏が考案した魚の仕立て技術。完全な血抜きをすることで、魚の美味しさを最大限に引き出すことができると話題なのです。〝究極の血抜き〟には水圧で魚の体内から血液を抜き出す工程が重要になってきますが、どうしても現場でその作業することが難...
便利グッズ紹介 【ウミボウズ】フィッシュグリップをレビュー!2年使用後の状態の画像あり! どうもっ!MASATOです。皆さん釣った魚を掴む時、フィッシュグリップはもちろん使用されているかと思います。アングラーの手を守ることはもちろんですが、魚も守ってくれる優しいフィッシングツールですね。フィッシュグリップをお探しの方で、Umibozu(ウミボウズ)というメーカーのフィッシュグリップはご存知でしょうか?Ama...
便利グッズ紹介 【2022年】釣りタックルボックスおすすめはメイホウ!カスタム・整理の性能が抜群! どうもっ! MASATOです。これから釣りを始めようとされている方でタックルを揃えたけど、いざ釣り場に出かけようとした時に仕掛けやルアー、工具類、小物の収納に困ったという方がほとんどだと思います。収納ケース、収納ボックス、タックルボックスと呼ばれる箱があると大変便利です。(以下、タックルボックス)ホームセンターなどのボ...
オフショアソルト 【シーバス】人気のランディングネットはこれだ!おすすめのタモで釣果UP間違いなし! シーバス釣りといえば、全国各地で楽しむことができます。最大で100cmを超えるサイズも釣れることがある夢のある釣りです。80cmを超えるシーバスはランカーサイズと呼ばれシーバスアングラーの夢でもあります。そんな大型魚が近隣の漁港や河川、堤防などで釣れるから人気なのです。さて、ランカーシーバスがかかりましたどうやって取り...
便利グッズ紹介 【2022年最新】釣り用フィッシングメジャー人気でおすすめの商品はこれだ! どうもっ!MASATOです。近年SNSの普及により自分で釣り上げた魚をSNS公開する方も多いですよね。SNSで魚の画像だけUPしてもサイズ感がつかめないので、メジャーと一緒に魚を写すのがオーソドックスな方法でしょう。SNSで画像UPしたりしないよ!という方も大物が釣れた場合には、釣り仲間に自慢したくなるはずです。なので...
オフショアソルト 【初心者重要】猛暑の真夏!船釣の服装で後悔しないために!-男性編- 船釣に初挑戦!でも服装はどんな格好がいいの?と悩まれる方も多いはずです。極力持ち込む手荷物は少なくしたいというのが皆さん共通の想いのはず!これまでの経験からベストな服装をご紹介させていただきます!!夏バージョン-男性編- 服装の前にこれ持った!? 酔ったからといって陸に戻れるわけではありません。船の上で酔ったらあとは帰...
便利グッズ紹介 【2022】釣り用レインウェア(カッパ)コスパ最強商品で後悔しない! どうもっ!MASATOです。雨が続いて釣りができない…。なんて思っている方もいるのではないでしょうか?でも、雨が降っている時こそ爆釣のチャンスがあるかもしれないです。レインウェアを着て釣りにでかけてみては!? 雨の日は釣れるって本当!? この投稿をInstagramで見る つり具のブンブンびわ湖大津店(@bunbun_...
便利グッズ紹介 【2022】最強の釣り用ライトを厳選紹介!ヘッド兼首掛けタイプも! どうもっ!MASATOです。暑い夏はナイトゲーム〜!という方も多いのでは無いでしょうか?今回ご紹介するのは、夜間釣行に必須のライト(照明)です。ライトが無い状態で夜間に水辺を歩く際には非常に危険ですし、ルアー交換やエサ付けなど手元の作業をする場合にも絶対に必要です。2021年最新の人気ライトをご紹介いたします!! ライ...
便利グッズ紹介 【音速PEジョインター】ノットいらずで超高速に接続!時合いを逃さない救世主! どうも!MASATOです。皆さん、PEラインとリーダーの結束って得意ですか?不器用な私は苦手だし、釣行中に結束のし直しは極力したくないです。でも、太刀魚やサワラなど歯の鋭い魚に切られることってあるんですよね。そういう時に限って時合いが重なったりして、せっかくのチャンスにノットを組んでるっていう悔しい経験はありますよね…...
便利グッズ紹介 【斬鋏PE105】最強のPEハサミ!張らずにカッターのようにスパッ! どうもっ!MASATOです。PEライン愛好家の皆さんに嬉しいお知らせです。究極のPEライン用ハサミが発売されました。 この投稿をInstagramで見る lureshop B-FARM(@bfarm_asada)がシェアした投稿 なんと!! 糸張り不要 だというのです。しかも切れ味耐久テストは… 15,000回以上!!...